あずかる

あずかる
I
あずかる【与る】
〔「預かる」と同源〕
(1)物事に関係する。 かかわる。 関与する。

「計画の立案に~・る」

(2)(目上の人の)好意や恩恵を受ける。

「おほめに~・る」「お招きに~・る」

(3)分け前をもらう。

「大盤振る舞いに~・る」

与って力があ・る
多大の貢献をする。

「完成に~・った」

II
あずかる【預かる】
(1)金品や人の身柄を手もとに置き, その保管や世話を引き受ける。

「貴重品を~・る」「姉の子供を~・る」

(2)物事の管理や運営をまかされてする。

「留守を~・る」「会計を~・る」「乗客の命を~・る」

(3)紛争や勝負の決着を引き受けて保留にする。

「勝負を~・る」「このけんかは私が~・った」

‖可能‖ あずかれる

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”